「わからない」を「わかった」に変えるブログ

type エンジニア転職フェアの流れと実際に会場へ行ってきた感想

更新日: 公開日:2016/02/16
typeエンジニア転職フェア

「転職」の2文字が頭に浮かんだら、転職フェアへ行ってみよう!

  • 他の企業の情報収集を行ってから、転職の判断をする人
  • 務めている会社に嫌気が差して、今すぐにでも転職をしたい人
  • 既に会社を辞めて、じっくりと次の勤め先を探している人

転職1つをとっても人それぞれ立場が異なります。

インターネットがあれば、求人募集している企業情報が簡単に収集できるとても便利な世の中になりました。しかしネットの情報は、実際にどこまであてになるか分かりません。ブラックな企業であればあるほど、沢山の情報があふれているものの、情報が無い企業に対しては、ホワイトなのかどうか判断することすらできません。

ネットだけで収集しづらい情報は、直接企業の人に話を聞くのが手っ取り早いです。そこでおすすめするのが、日本全国あちこちで開催されてい転職フェアです!基本的には履歴書不要、入退場自由。転職しようと志を持った人でも、転職しようか悩んでいる人でも、気軽な気持ちで行ける敷居の低いイベントです。

特に初めて転職活動をする人にとっては、何かをつかむ最初の一歩として、効果のあるイベントとも言えます。

今回僕が出向いた転職フェアは水道橋にある東京ドームシティ プリズムホールで開催された type のエンジニア転職フェアです。

転職フェアに参加するなら事前登録しよう

まず、転職フェアへ参加するには、エントリーシートのような自身の経歴に関する情報を登録する必要があります。その登録情報を元に訪問カードが作成され、訪問先の企業に自身を知ってもらうために利用されます。

当日会場で作成することも可能ですが、ネット上から事前に登録を行って、かつ印刷してしたものを会場へ持参するのが、待ち時間もなく効率良くイベント会場を回れます。

また事前登録には、次のようなメリットも得られます。

スムーズに入場できる

土日祝の開場直後や、会社帰りの人が密集する18時前後はとても混雑します。事前登録者は優先的に会場へ入ることができますが、それでも混んでいると入場手続きに10分ほど掛かります。

一方で、当日会場で登録を行う人も居て、常に長蛇の列を成しています。登録するためのパソコン台数は限られており、登録作業自体も時間が掛かります。自宅にプリンターが無くても当日会場で印刷することができるので、経歴の登録だけは事前に済ませておきましょう。

印刷するためのデータを、持って行く必要はありません。会場で転職フェアのサイトへログインすれば、該当のデータが取得できます。

企業からのメールが届く

登録した経歴の情報を元に、企業側の需要がマッチすれば、スカウトメール が届きます。つまり、自分の経歴に興味がある企業から連絡が届くということです。ITエンジニア系であれば、どこの会社も同じような人材を欲しているため、人によってはかなり多くのメールが届きます。

もしそこで、希望する企業からメールが届かないからと言って、ニーズとマッチしなかったと考えるのは時期尚早です。朝から転職フェアへ行ったとしても、当日の夕方にメールが届くケースもあります。だからメールが来ないと落胆せず、興味のある企業へは足を運んで情報収集すると良いです。

商品券がもらえることがある

大手が主催している転職フェアでは、事前登録者にはもれなく商品券等がもらえる特典がついているケースが一般的です。今回の type エンジニア転職フェアでは QUO カード 1,000円分のプレゼントを受けることができました。交通費を考えるとありがたいですね。

とにかく、事前登録を行わないのはデメリットでしかないので、会場へ向かう前に登録は済ませておきましょう!可能であれば印刷も、です。

転職フェア当日の流れ

転職フェアの流れ

どんな服装で行けば良い?

フェア自体は服装自由とうたわれていますが、男性の大半はスーツ、女性はビジネスカジュアルの格好をしている人が多いです。中にはパーカーのような普段着で来ている人もいました。

採用側が、服装についてどのような考えを持っているか分かりません。自分に合った企業が偶然見つかって、その場で面接を受けることもあり得ます。服装でマイナスイメージを与えないためにも、迷うのであればきちんとした格好をすべきです。

ただ雰囲気だけを知るのが目的なら、私服でも問題ありません。パーカーのようなラフな格好をしている人も、来場者の中には居ます。(ただ周りの人と比べると、少し浮いてしまいます)

受付と希望業種の選択

まず前述の、個人情報や経歴、スキル情報が記載された訪問カードを持って入場受付を行います。(ネットで事前登録して印刷したもの。会場で印刷も可能。)企業情報の載った冊子を受け取り、自分がどの職種を希望するのか、受付時に選択します。すると服の上に直に貼れるシールが渡されるので、見えるところに貼ります。

下の丸い「開発エンジニア」と書かれているものが実際に貼っていたシールです。

at-type-career-change-fair01

IT系ではこの他に、インフラエンジニアと IT エンジニアのシールがありました。あとはモノづくりエンジニアのシールです。

僕が行ったときは、朝一番の入場ではなかったものの、事前登録のおかげでスムーズに入場できた上、先着300名限定の500円分の QUO カードプレゼント対象の枠に入ることができました。これはラッキーでした。事前登録分も含めて QUO カード 1,500円分ゲットです。

パンフレット記載内容

パンフレットには、企業の特徴やブース着席のメリット、活かせる経験職種がマトリクス形式の一覧で掲載されています。企業の特徴の項目には 住宅手当あり残業月30時間以下年収600万以上 といった金額や就労時間に関わる内容から、一次請け比率7割以上 のような業態に関する項目も列挙されています。

着席メリットの項目には、履歴書なしでいきなり面接 OK だったり、現場エンジニアとブースで話せるような項目が記載されていました。

あとは当日会場で行われる無料セミナーの紹介、転職フェアのまわり方、転職相談や企業コンシェルジュのサービス紹介について掲載されています。手にとったら、まず一通り流し読みして行動に移すと良いでしょう。

企業ブース訪問

気になるブースがあれば、訪問カードを渡して具体的な話が聞けます。具体的には、個別で10分~15分ほど話をするイメージです。面接目的ではないので、企業側も高圧的な姿勢ではありませんので安心してください。内容については割愛しますが、どのような人材を欲しているのか、より具体的に知ることができます。

僕の場合は10年以上のキャリアがあるので、前述のスカウトメールは50社程からメールが届きました。流石に全て見て回ることは不可能なので、自分にとってプラスになると思われる企業に絞って話を聞いて回りました。

主に情報収集目的だったので、話を聞いた上で細かい質問して、どのような人材を求めているか理解できた段階で終了し、次のブースへ移るといったまわり方をしていました。そのまま面接できる企業もありましたが、今回は全てお断りさせていただきました。

セミナー受講

なかなか転職に特化した話を聞く機会がないので、せっかくなので参加してみることにしました。セミナーの種類によって異なりますが、所要時間は45分~60分程度です。僕が受講したのは「転職ノウハウセミナー」です。内容は大体想像できたので、自分の考え方が合っているか答え合わせするような感じでした。

結局のところ、いくら行きたい企業があっても、その会社が求めている人材とマッチしない限り、いくら出来の良い人間でもその会社へ就職するのは難しいです。募集背景を理解して、求める人物像に自身がマッチすることをプレゼンできるよう、準備しておくことが大切です。例えばこれまで経験した仕事や、業務観点でのアピールポイントとなるスキルを具体的に伝えるための準備です。

全体を通した感想

セミナーの受講も含め、約3時間程度の転職フェア体験でした。率直な感想は「行って良かった」です。

IT系だけで100社近くあり、会社によってブースの雰囲気も様々でした。エンジニア系の会社の人間は話下手が多いので、結局何を売りにしている会社なのか、内容が伝わらない企業もありました。深く話を突っ込んでみると、結局どこにでもある二次請け会社だったりして、一気に興味が薄れることもしばしば。(苦笑)

一次請けを行っている会社メインで探していたのですが、実際に僕の需要とマッチした会社では興味深い話を聞くことができました。

自身が求めているものと合致すれば、自分にとってプラスになる情報がたくさん入手できます。結果的に、自ら行動を移すことの大切さを、改めて実感した次第です。

何となく転職を考えてみようかと思った人も、方向性だけはある程度絞っておきましょう。そうしないと、つまらない会社に捕まって無駄な時間を過ごすことになるかもしれませんので。

ブース手前に立つ人材が会社の顔になることを企業側も考えて欲しい

「お話だけでも!」と声を掛けられることが多々ありました。同じ IT 業界に居るのに、聞いたこともない会社にホイホイと付いて行くほど、時間的余裕はありません。企業側も声を掛けるなら、もう一歩踏み込んだアピールをして欲しいものです。ありとあらゆる人材を求めている会社なら致し方ありませんが、せめて求めている人材の職種や、企業の売りをもっと全面に出してもいいのではないかと感じました。

企業側も転職フェアに参加するためのお金を払っているわけですから、まずは人を確保するまでの導線を考えた行動をして欲しかったです。ちょっと可愛い子を立たせておけば人がやってくるだろう、みたいな考えをしている会社に良い人材が集まっているとは到底思えません。

ブース内に入れば温度差を埋められるのかもしれませんが、活動する側はその最初の壁を超えるのが一番難しいのです。若い社員に客引きのような行為をさせるなら、中堅の技術者に対して中途半端な声掛けは避けてもらいたいのが正直なところです。

転職フェアは新しい道が開けるかもしれない

知りたい情報が手に入り、おまけでプレゼントまで貰える。転職希望者にとって、転職フェアはプラスにしかならないイベントです。転職を考えているのに、フェアに行ったことが無い人は勿体ないです。

井の中の蛙にならない為にも、ネットだけの情報に左右されず、自ら行動して知識を増やすことも大切です。場合によっては、想像もしていなかった業種に、自身のスキルが活かせることが判明するかもしれません。経験値もスキルも人により様々です。話をすることで相手を知り、自分を知ることができます。

冒頭にも書きましたが「転職」の2文字が浮かんだから、取っ掛かりとして転職フェアに行ってみることを僕はおすすめします。

転職フェアの情報ってどうやって知るの?

転職フェア自体は頻繁に行われていますが、地域別での実施となるため、参加できても年に数回になります。情報収集源は、電車の中吊り広告やネットの広告がメインです。もし転職フェアに行って、それから転職活動を本格的に始めようと考えているなら、予め転職サイトに登録しておけば、フェア開催のお知らせがメールで届きます。

首都圏で開催されるのは、大手企業のイベントが大半です。まずは、以下4社を抑えておけば良いでしょう。

転職のプロに相談するのも1つの手段

タイミングによっては、転職フェアに行きたくても近々での開催予定が無く、転職したいけどどこから始めたらいいか迷子になってしまった人、また SE によくある精神的な病に掛かった経歴があって、直接企業に相談できないような個人的な悩みがある人も中にはいるでしょう。

また、どうしても自身の評価をうまく見出だせない、どんな企業にどのようなアクションをすべきか分からない、そんな悩みをもつ人も多くいます。

自分の考えや行動に限界を感じ始めたら、転職エージェントを活用するのが手っ取り早いでしょう。

エージェントに能力を引き出してもらおう

いわゆるコンサルタントが付いて、無料で相談に載ってくれます。自分自身のスキルに対し、もっと給料をもらっても良いのではないかと疑問を抱いている人は、特に相談してみる価値があると思います。同じスキルを有するエンジニアでも、属する会社によって給料が大幅に異なることはよくある話です。

自分自身をアピールするのが苦手な人でも、企業にアピールできるような隠れた強みを引き出してくれるプロに頼んでしまうのも転職成功の道の1つです。

企業の情報を多く持っている

コンサルを生業としている転職のプロは、数多くの人材の転職を成功させています。(そうでないと、コンサルタント会社として成り立ちませんから)

実績があればあるほど、企業の情報をたくさん持っているのがエージェントの特徴でもあります。企業側の人材募集1つとってみても、どのスキルが絶対的に必要で、どのような募集背景があって求人につながっているのか、また具体的にどの程度の給料に落ち着くのか、アドバイザーとして情報を提供してくれます。

競合他社に公開できない内容もあるので、ネット検索だけではたどり着けない情報もたくさんあります。簡単に知り得ることができない、裏に隠れている情報を引き出すのも、転職活動で必要になることです。

IT系に特化した専門サービスがある

ありとあらゆる業種を扱うエージェントサービスもあれば、特定の業種に絞ったサービスも存在しています。汎用的なエージェントサービスを利用するよりも、専門色が強いほうが、圧倒的に情報量が多く一歩踏み入った深い話ができます。

IT系は、経歴からマッチングさせやすい業種です。それでも自分で情報を集めるより、エージェントを経由したほうが、より自身のスキルにマッチした企業を見つけられる可能性が高いのが事実です。

転職エージェントのサービスってどこにすれば良い?

転職エージェントサービスは、複数登録してはいけないといったルールはありません。結局は人と人との関係になり、コンサルタントとの相性も影響してきます。

もし短期集中で、本気の転職活動をする心意気があるなら、複数登録しておくのも1つの手段です。エージェント会社によっては、早々に別の会社へ就職させて、企業側からマージンをもらおうと考えている悪い担当者も居ます。だからこそ複数登録して、そこから見極めるのが賢い方法だと思っています。

仲介役としてコンサルのサービスを利用する以上、可能な限り貪欲になってください。あなたの頑張りが伝われば、エージェントだって最大限努力してくれるはずです。

最後に IT 系のエージェントサービス会社のリンクを貼っておきます。IT 系なら、以下を抑えておくと良いです。

さすがに4社同時並行は、会社員を続けながらでは体力が持ちません。まず、どのような企業への実績があるのかを確認し、1つでも気になる会社があれば、それに近い会社を紹介してもらえるので、そこのエージェントに登録することから始めてみてください。

それでは皆さんも、転職活動頑張ってください!

\ この記事をシェアする /

このブログの運営者

NJ

元システムエンジニア。ガジェットのレビューや、パソコン・スマホ操作のノウハウをブログで発信。現在は個人事業主として独立。Web サイト運営、ポップデザインや動画制作など、パソコンでモノづくりをしている。

プロフィール詳細