おすすめアイテム 記事一覧
GoPro 水中撮影用グリップはハンドラーが一番使いやすかった【レビュー】
僕が GoPro を購入したきっかけは、シュノーケリングやスキューバダイビングでの動画撮影でした。映像は期待通りの良いものが撮れたのですが、撮影後にグリップ内に水が入っていることに...
【両端】短い USB Type-C ケーブル!充電用は Amazon Basic の製品で決まり!
小さなカバンにモバイルバッテリーを入れてスマートフォンを充電すると、長すぎるケーブルが邪魔になる。そこで短いケーブルを使ってみたら、思った以上に使い勝手が良かった! 僕が購入...
フィリップス鼻毛カッター NT1152 長期使用レビュー!口コミの「買って良かった」は本当だった
鼻毛のお手入れ、皆さんはどうしていますか? 髪を整えたり髭を剃るのは日課のように行っていても、鼻毛は意識的にメンテナンスしないと、忘れた頃に先端がこんにちはしてしまいます。 ...
【レビュー】SNOPPA ATOM は折りたたみ式で携帯性に優れたスマホ用3軸ジンバル!
スマートフォンのカメラ性能の向上により、単に被写体を写真として撮影するだけでなく、動画撮影を楽しむ人も増えてきました。 しかも単に日常の様子を動画で撮るだけでなく、タイムラプ...
【レビュー】スマホ・GoPro に対応した三脚機能・リモコン付き自撮り棒 TaoTronics TT-ST002
Instagram ブームで SNS は写真投稿が当たり前になってきていますが、少しずつ動画投稿の時代にシフトしてきています。 そこで改めて、セルフィースティックの利便性に注...
ハードディスクの 5400rpm と 7200rpm の違いと目的に合わせた選び方
ハードディスクの選ぶ上でのポイントは、大きく2つあります。まずは目的に合った容量を選ぶこと。そして用途に応じて、ディスクの回転数を考慮することです。 ハードディスクの回転数に...
Amazon Echo を Bluetooth スピーカーとして利用すれば音声操作ができるようになる
Amazon Echo が持つ機能の1つに、Bluetooth 接続があります。これは Echo シリーズ全ての機種に対応しています。 つまり iPhone や Androi...
Amazon Echo 一般販売が2018年3月30日から開始!
Amazon Echo は 2017年11月から日本での販売が開始されました。これまでは招待メールを受け取った人だけが購入できる仕組みでしたが、ついに一般販売の解禁です! ...
Amazon Echo と eRemote mini で外出先からエアコン操作できる!これで簡単にスマートホームが実現!
外出先から家電機器を操作できたら便利なのに。 と思ったことはありませんか? 特に暑い夏の日であれば、帰宅したら涼しい部屋が待っているのは理想的です。冬場の寒い時期だって...
【用途別】おすすめマイクロ SD カード!容量と転送速度の選び方のポイント【コスパ重視/利用実績あり】
記録媒体としてマイクロSDカードを選ぶ際、何でも良いからと値段で決めてしまうのは良くありません。その主な理由は次の通りです。 microSD カードを値段だけで選んではいけな...
Amazon Echo 開封!初期設定の手順をご紹介
ついに Amazon Echo を購入しました。 現在、Amazon Echo シリーズを購入するには、招待制が敷かれています。招待メールをリクエストすることで購入権利が与え...
Amazon Echo 3機種の違いと、おすすめの Alexa 対応製品
Amazon Echo の日本における販売は、2017年11月から開始されました。販売開始当初は、購入するために招待メールを受け取る手続きが必要で、誰もが買える状態ではありませんで...
単6電池はどこに売ってる?日本の規格に無いため購入は海外メーカーの製品になる
Surface ペンや VAIO のスタイラス、KOKUYO のブギーボードなどで採用されている「単6形」の乾電池ですが、パナソニックや東芝など、国内のメーカーでは生産されていませ...
HDMI 端子が足りない環境におすすめ!リモコン付きの切替器を利用して複数台の映像出力に対応させる
Nintendo Switch、PlayStation 4 といったゲーム機を始め、パソコンや DVD・Blu-Ray プレイヤー、ケーブルテレビなど、様々な映像出力機器が増え続け...
スマホのバンカーリングの位置はどこが良い?正しい付け方と便利な使い方
iPhone や XPERIA など、大画面スマホが当たり前になっている昨今ですが、本体が大きくなるとどうしても次のような問題が生じてしまいます。 大きすぎて持ちにくい ...
【レビュー】ロジクール Bluetooth キーボード K480 はスマホやタブレット専用キーボードとして最高の製品!
スマホ用の Bluetooth キーボードを探し求め、僕がたどり着いた結果はロジクール K480 でした。サイズは大きいものの、スマホを直接立てかけられ、キータッチの感覚もしっかり...
ラクスルで初めてのポスター発注!時間は掛かるが料金は安い!
先日とあるイベントに向けてポスターを作りました。これまでは業者にデザインから印刷まで一括発注していたものを、予算の都合で自前でやることになり、未だに使いこなせないイラストレーターと...
おすすめの USB Type-C ケーブル Anker 製品は最強のコストパフォーマンスを誇る
ついに USB Type-C の時代が到来です。 2016年10月末に発表された MacBook Pro は、電源端子を含むコネクタ全てが USB Type-C のみとなりま...
マウスパッドを探し求めていたらコスパの良い最強のアイテムに辿り着いた
みなさんマウスパッドを使っていますか? マウスの歴史はボール式から始まり、光学式マウス、レーザー式、そして青色 LED 式と読み取り方式が進化したことにより、マウスパッドが無...
一眼レフ等のデジカメ用 SD カードの選び方から、おすすめ SD カードの紹介まで!性能に合わせたコスパの高いカード選び
Canon EOS シリーズのような通常の一眼レフカメラから、Panasonic HG5 や Sony α7Ⅲ といったミラーレスカメラまで、昨今のデジカメ市場は高性能かつ高画質な...