【レビュー】移動時間でスマホやPCを素早く充電!RAVPower USB Type-C 対応カーチャージャー RP-PC062

車での移動中、スマートフォンの充電をする方は多くいらっしゃるでしょう。
長時間の移動であればあまり気にすることはありませんが、ちょっとしたお出掛けの際に、急いでスマホを充電したいと思うことはないでしょうか?
そこで紹介するのが USB Power Delievery に対応した RAVPower のカーチャージャー RP-C-62 です。
USB Power Delievery(通称 USB PD)とは USB の新しい給電規格であり、今までよりも電力の供給する力がパワーアップしたことで、スマホを急速充電できるだけでなく、パソコンのような電力を要する機器も充電できるようになりました。例えば MacBook や Nintendo Switch が USB Type-C を充電用コネクタとして採用していますが、今後このような機器は増えてくると思われます。
そして重要なのは、USB PD は Type-C における規格であるため、これまでの Type-A to Type-C ケーブルで利用することができません。電源側も Type-C コネクタを利用することで、この給電のメリットを得られるというわけです。
なお同レビューは Sunvalley Brands Japan 社の提供により行っております。予めご了承ください。
RAVPower RP-PC062 製品概要
製品仕様
- 入力: DC 12V – 14V
- 出力 (USB-C): 5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/2.25A
- 出力 (USB-A): 5V/2.4A
- 最大出力: 57W
- メーカー保証: 18ヶ月
- USB Power Delivery 対応
大きな出力ワット数
この製品の一番のポイントは、とにかく出力ワット数が大きいことです。同様の USB PD 対応機器であっても 30W 未満の機種も多く Type-A と Type-C を同時に充電するにはパワー不足なところが懸念点でした。
そのような物足りなさを払拭する仕様となっているのが、このカーチャージャーなのです。
実際に使ってみた感想
急速充電の性能は安定している
最新のスマートフォン Pixel3XL を充電してみました。この機種は、充電機器の給電状況に応じて 低速充電中・充電中・急速充電中 と3段階で表示される仕様になっています。
USB PD 対応なので、写真のようにきちんの急速充電中と表示されています。実際に15分で 20% ほどの充電が行われました。
ここまで速く充電できると、ちょっとした移動時間でかなり回復するので、バッテリー残量不足を気にすることはほとんど無くなりました。これまで Type-A のカーチャージャーを使っていたので、もっと早く手に入れておけば良かったと思うほどでした。
なお、高速での充電に要する両面 Type-C のコネクタも、以前より入手しやすい価格で販売されているので、そちらのリンクも張っておきます。
iPhone の場合は、Lightning to Type-C ケーブルを使うことで急速充電することが可能になります。
2台同時充電も問題なし
このカーチャージャーはパワーがあるので、2台同時に充電しても、その急速充電の性能は落ちることはありませんでした。
僕の普段づかいとしては、スマホのバッテリー残量に余裕があるときは Type-C コネクタからモバイルバッテリーや GoPro のバッテリーを急速充電して、Type-A コネクタ側でスマホを充電するようにしています。旅先だとこの使い方が結構便利だったりします。
カーチャージャーとしては大きめ?
上のカーチャージャーが今回紹介した RAVPower の製品で、下がこれまで使っていた Type-A のものです。見比べてみると分かるとおり、もの自体は少し大きい印象を受けます。
Type-C を採用し出力も大きいため、このようなサイズになってしまうのは致し方ありません。最初は結構大きいなぁと思いましたが、シガーソケットにつけてみるとそこまで気になりませんでした。
頭の部分は大きいものの、ご覧の通りスペースには十分余裕があります。
端子がズレているが気にするほどではない
これは製品の構造上の仕様だと思いますが、端子が中央ではなく右側に寄っています。見た目の違和感はありますが、使用する上での不都合は全くありません。
むしろ車中で使っていると、端子が中央にあろうが片側に寄ってようが、意識することは全くありません。視界に入ることもないので、高出力を持つ性能面とのトレードオフだと思えは良いのではないでしょうか。
総評
初の USB Type-C カーチャージャーの利用でしたが、満足度は高めです。USB PD のお蔭で、スマートフォン以外でも次のような機器を充電することもできました。
- USB-C 入力のあるモバイルバッテリー
- GoPro 充電器 (Type-C 対応)
- Nintendo Switch
一般的な Type-C カーチャージャーは、スマートフォンでの充電が精一杯の出力しかありません。しかしこの RAVPower の製品は最大 57W の出力を持つ高性能なモデルです。
わざわざコンセントが使えるようにするカーインバーターを使わなくても、パソコンを充電することだって出来ます。(ただし PC 側で Type-C 入力が対応した機種に限る)
これから USB Type-C の機器は、右肩上がりで増えていきます。既に USB-C 機器を持っている人であれば、すぐにでも役に立つ製品なので、興味のある方はリンクから製品情報をご覧ください!
以上、RAVPoer の Type-C 対応高出力なカーチャージャー RP-PC062 のご紹介でした。