蔵王のお釜は、いつからいつまで行けるのか【2020年版】
山形県と宮城県の境にある冬の時期に行くことが出来ない特別な観光地、それが「お釜」です。この雄大な風景を目の当たりにすると、わざわざ足を運んだ甲斐があったと思えるほど感動を偉えるのは...
伊勢神宮におみくじが無い?!正宮はお願い事をする場所ではない?!知っておくべき神宮の常識
伊勢神宮までお参りに来たのだから、おみくじを引こう!と息巻いて探してみるも、どこにもありません。一体、伊勢神宮の "おみくじ" はどこに行けば引けるのでしょう?...
総本店のある京都で食べる天下一品の味は?!全国にある支店と味の違いはあるのか?
こってりラーメンの代表格とも言える「天下一品」は京都に総本店を構え、日本全国も数多くの支店があります。しかも海を超えてハワイのホノルルにも店舗があるというから驚きです。 数多...
伏見稲荷大社にたくさんある小さな神社「お塚」を巡る旅
伏見稲荷大社の千本鳥居が立ち並ぶ稲荷山の参道には、数多くの「お塚」が建てられています。初めて行く人が見たら、どうして伏見稲荷には小さな神社がたくさんあるのだろうと驚かれると思います...
いとめんの伊勢うどんが美味しい!お伊勢参りのお土産におすすめ!
伊勢うどんは麺が太くたまり醤油を掛けて食べる三重県伊勢市のグルメです。お伊勢参りをした人に素早く提供できるように大釜で大量に茹でいるのが特長で、提供しているお店によっては一時間近く...
車中泊の持ち物リスト!これさえあれば宿なし旅行も満喫できるおすすめグッズを紹介
我が家の旅行は車で遠出する機会が多く、北は青森県の竜飛岬から西は山口県と九州を結ぶ関門トンネルを抜けた門司港まで、様々な土地へ旅しました。車旅は慣れたもので、事前に宿を予約するより...
まだ間に合う?!白鷺城こと白い姫路城が見られるのは今だけ
2009年から始められた大天守保存修理工事が完了し、一般公開されたのが2015年の3月末です。名前の通り白鷺城の本来の姿に戻っただけでありますが、公開当時は多くの人が足を運び白鷺城...
世界遺産「東寺」の立体曼荼羅は一見の価値あり!京都旅行には欠かせない観光スポット
伏見稲荷大社へ初詣に行ったついでに、東寺(とうじ)へ立ち寄ってきました。伏見稲荷大社から車で15分程で到着します。併設の駐車場が2時間600円。正月明けの平日だったので、14時くら...
千本鳥居の名所「伏見稲荷大社」で初詣!身も心もリフレッシュして新年をスタートする
初詣は松の内まで!と言うことでギリギリではありますが、京都の伏見稲荷大社まで行ってきました。全国に三万社あると言われている稲荷神社の総本社です。夜中に車を出発し朝8時には現地入りで...
兵庫県明石のローカルお好み焼き屋「つくし」に行ってきた!で食べる関西の味
京都旅行のついでに兵庫県まで足をのばし、地元ならではのグルメ探し。流石に神戸牛に手を出せるほど贅沢はできないので、ローカル感のあるお店を求めて探してみたところ、あちこちにお好み焼き...
伊勢神宮の正しい参拝方法 お伊勢参りの後は観光を楽しもう
江戸時代には「一生に一度はお伊勢さん」と言われるほど、お伊勢参りが庶民の間で流行りましたが、現世においても伊勢神宮は古き伝統と歴史を持つ特別な場所であります。住んでいる場所によって...
手水舎の水は飲まないで!正しいマナーと作法について
神社や寺で手や口を洗う(清める)場所を手水舎と呼びます。読み方は「てみずしゃ」「ちょうずや」などいくつかあります。神社や寺院など鳥居をくぐったすぐ脇に建てられていることが多く、お参...
お伊勢参りをする前に伊勢神宮の歴史を知ろう
伊勢神宮はなぜ伊勢にあるのか? なぜ外宮(げくう)と内宮(ないくう)の二つの正宮(しょうぐう)があるのか? 三重県伊勢市に位置する伊勢神宮の正式名称は「神宮」であり、日本最...
伊勢神宮で参拝者が手をかざす石は一体なに?そこに手をかざしてはいけない?!
伊勢神宮を参拝していると、外宮・内宮どちらとも、ある場所に参拝者が集まって手をかざしている姿が見受けられます。一体何かと思って近付いてみると、しめ縄で結界が張ってある中に石がありま...
静岡のパワースポット「白糸の滝」までのアクセスと駐車場の情報
静岡県富士宮市に位置する「白糸の滝」は、富士山麓に降った雪解け水が長い年月を経て、馬のてい鉄の形をした馬蹄 (ばてい) 状の崖から湧き出した水が、横幅約 150m (落差 20m)...
三重県の伊勢・志摩グルメ「開き海老フライ」は手のひらサイズの巨大なフライ
三重のグルメと言えば松阪牛、伊勢海老と高級食材が名を連ねます。庶民的なものとなると、伊勢うどんや四日市のトンテキも有名です。松阪牛や伊勢海老は日本全国流通している上、三重県で食べれ...
ここにもあった静岡限定のご当地グッズ「横断バッグ」
新東名高速道路の静岡サービスエリアに入った時のことです。道路交通標識がプリントされたグッズが売られていました。見ると全て「横断中」の標識がプリントされています。 静岡限定ご当...
静岡県内限定レストラン「さわやか」のハンバークは噂通り美味しいのか?!
ハンバーグ!!! 静岡住民にはお馴染みの炭火焼きレストラン さわやかへ行ってきました。東は御殿場 IC すぐの「御殿場インター店」から、西は浜名湖の西に位置する新居町の「新居湖西...
三重県津市の日帰り温泉「湯の瀬」に行ってきた
我が家では車で旅行をする機会が多く、遠出をすると車中泊で済ませてしまう日もあります。 せっかくの旅先なので、お風呂だけはどうしても温泉に入りたい。そんな想いから車中泊する予定...
富士山と紅葉の絶景スポット!紅葉台の展望台レストハウス
静岡県鳴沢村にある紅葉台の「展望レストハウス」から望む風景は、富士山と青木ヶ原樹海を一望できる絶景スポットです。冒頭の写真は、生憎の天気のため富士山に雲がかかってしまっていますが、...