プロフィール

こんにちは。このブログを書いている NJ (えぬじぇい) と申します。
独立系のシステム会社で、10年以上システムエンジニアとして働いていました。今は個人事業主として、主に Web サイトや動画のコンテンツ制作ならびに運営を行っています。時にはポップのデザインや、企業向けにネットの世界を活用した営業戦略を考えるコンサルティングも行っています。
HTML・CSS・JavaScript の表現力に魅了され学生時代から趣味でウェブサイトを作り始め、社会人になっても Web 系システムに携わっていました。Web 系といっても Java のようなサーバー連携プログラミングに特化した技術者が多く、フロント側の HTML や CSS に詳しい人が全くいない環境でした。そのため、ずっと独学で趣味の1つとして Web サイトを作っていました。SE の中では、やたら HTML と CSS に詳しいエンジニアだったと思います。
また友達の写真や動画を面白おかしく編集したりと、これまた変な趣味を持っていたのですが、いつの間にか好んで経験してきたことが全て今の仕事に活きている現状に。継続は力なりと身にしみて感じています。
全部趣味。
・Java より CSS と JavaScript が好き
・ブラインドタッチを覚えたくて日記書いてた
・友達の写真を面白く加工してしまう
・Excelで似顔絵書いちゃう
・作る動画は特定の個人にしかツボらない
・役職者のカタカナ語が嫌いで簡易表現をいつも考えていたほぼ全て今の仕事に活きてる奇跡。
— NJ えぬじぇい (@_NJ69_) September 17, 2019
運営しているブログは、ただの趣味の延長です。好きに CSS 編集して、利便性を向上させるために PHP のプログラミングを書いて、と。15年以上のかなり長い時間を掛けて、少しずつ前に進んでいる状況で、例えるなら盆栽いじりのような感じです。
でもせっかく作るなら誰かに見て欲しいし、書いている内容も独りよがりにならずに読み手に分かりやすく伝えたいとは考えています。
当ブログについて
構築環境
ご覧いただいているブログは XSERVER で管理してます。仕事ではロリポップやさくらインターネットを利用することもあります。
余談ですが、運営ブログの1つである NJ-CLUCKER はロリポップから XSERVER に移転しました。
レンタルサーバーを借りる場合、将来どうなりたいか目標を決めた上で会社を選ぶようにしています。思った以上に移転が面倒だったので、もう1度同じ経験をするなら少し高くなっても最初から良いサーバーを使っていたほうがハッピーじゃないかと考えるようになったほどでした。
WordPress のテーマは自作です
サイトは WordPress で構築。テーマは2013年に導入した Stinger 3 をベースに自前でカスタマイズしています。全体のデザイン変更やレスポンシブ対応、自前で拡張プログラムを書いたりもしているので、Stiger 面影は無くなってしまい、今ではソースコードもほとんど別物です。
欲しい機能があれば作れればいいと考えているので、プラグインは必要最小限に留めています。
ブログの基本コンセプト
初心者や素人に分かりやすくをモットーにしています。可能な限り「こんなの知ってて当然でしょ?」を排除して、情報を伝えられるよう意識しています。
難しい表現は避けるように心掛けています。最初は何となくでも良いから全体像を理解してもらえることが、僕の中では最重要事項だと考えています。
使用端末/機器
自分のマシン構成を忘れてしまうので覚書として載せておきます。Adobe 製品を使って画像編集や動画編集を行うため、性能は高めのマシンを使っています。
自作パソコン
作成時期 | 2018年夏 |
---|---|
OS | Windows 10 Pro (64bit) |
CPU | intel core i7-8700K 3.70GHz 6コア 12スレッド キャッシュ 12MB |
GPU | GTX 1070Ti |
SSD | Samsung 860 Evo 500GB + 1TB |
メモリ | DDR4 2666MHz 8GB x 4 |
ドライブ | なし |
電源 | 750W |
構成の詳細はこちらにまとめています。動画編集・ゲーム用として最新のおすすめ構成も掲載しているので、自作パソコンに興味のある方は、ぜひご覧ください。
Surface Pro 2017 年モデル
購入日 | 2017年12月11日 |
---|---|
製品番号 | FJX-00014 |
OS | Windows 10 Pro (64bit) |
CPU | intel Core i5-7300U 2.6GHz (TB 3.5GHz) 2コア 4スレッド キャッシュ 3MB |
GPU | Intel HD Graphics 620 |
SSD | 内蔵 256GB |
メモリ | 内蔵 8GB |
購入価格 | \141,382 |
Surface Pen | コバルトブルー EYU-00023 【購入価格】\12,744 |
Surface タイプカバー | コバルトブルー FFP-00039 【購入価格】\15,230 |
ノートパソコンは、技術系の作業をするのに少しペックが足りません。書物をする時によく使います。持ち運びが楽すぎるのがお気に入りポイント。
モニター/スピーカー
EIZO のモニターは本当に良い!ブルーライトカットのメガネも不要。見やすさも抜群で、もう他の安いモニターは使えません。BOSE のスピーカーもおすすめ。15年以上使ってても壊れる気配もなければ、音の良さも抜群。
モニター | EIZO FlexScan 23.8インチ EV2450-BKR (2016年購入) |
---|---|
解像度 | 1920×1080 (Full HD) |
スピーカー | BOSE MediaMate Ⅱ (2003年製) |
使用ソフト
写真編集 | Adobe Lightroom Classic |
---|---|
動画編集 | Adobe Premiere |
テキストエディタ | Sublime Text 3 |
画像編集 | paint.net Microsoft Expression Design 4 |
Office系 | Microsoft Office Personal 2013 |
カメラ/レンズ
一眼レフカメラ | Canon EOS 70D 2016年4月に中古美品を購入 (70,000円) |
---|---|
単焦点レンズ | SIGMA 30mm F1.4 DC Canon マウント (持っているのは旧版) |
単焦点レンズ | Canon EF50mm F1.4 USM フルサイズ対応 |
標準ズーム | Canon EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM EOS 30D 購入時のセットレンズ |
三脚 | Velbon Geo Carmagne E445M 3 way 雲台付き、四段カーボン製。型落ちのタイミングを狙って2016年5月に、税込20,304円にてビックカメラ有楽町店で購入。 |
モバイル系
スマートフォン | 【メイン】 Google Pixel 3 XL (2018年11月購入) 【サブ】iPhone SE 第2世代 (2020年5月購入) |
---|
お問い合わせ等
当サイトへのお問い合わせは、以下のページよりお願いします。