蔵王のお釜は、いつからいつまで行けるのか【2020年版】

山形県と宮城県の境にある冬の時期に行くことが出来ない特別な観光地、それが「お釜」です。この雄大な風景を目の当たりにすると、わざわざ足を運んだ甲斐があったと思えるほど感動を偉えるのは間違いありません。
さて、このお釜へ行くためには、蔵王エコーライン・蔵王ハイラインと呼ばれる専用道路を通る必要があります。そしてこの道路が通行できる期間に限り、お釜を見に行くことができます。
蔵王エコーライン・ハイライン開通時期
お釜に行けるのはいつから?
例年はゴールデンウィーク開始の前の週である、4月25日前後の金曜日から通行止めが解除されます。
2020年は新型コロナウイルスの影響により、5月11日に蔵王エコーライン・蔵王ハイラインの通行止めが解除されました。これで、お釜へ車で行けるようになります!
過去、2015年の実績では、火山性ガスが発生した影響により、開通が6月22日と予定より2ヶ月ほど遅れました。
またゴールデンウィークの旅行でお釜を計画されている方は、開通時期であっても緊急で封鎖される可能性もあるので、蔵王町観光協会の情報と、蔵王の火山活動に関する情報を必ずチェックしてから出掛けるようにしましょう。
そして10月以降は、積雪や路面凍結の状況から蔵王ハイラインが通行止めになる場合もあります。蔵王町観光物産協会のお知らせに通行止め情報が掲載しているので、そちらも参照ください。
お釜に行けるのはいつまで?
例年通りであれば11月初旬まで道路は開通し、文化の日 (11/3) の直後あたりから冬期通行止めが開始されます。ただし天候にもよって早まる場合も考えらるので、前述の蔵王町観光物産協会のお知らせを確認してください。
2020年は11月5日 17:00 より、冬期通行止めを開始する予定です。
蔵王のお釜を見られるのは4月下旬から11月初旬まで!
蔵王エコーライン・ハイライン過去の開通時期について
蔵王エコーライン・蔵王ハイラインが通行可能だった期間、つまりお釜へ行くことができた期間について、参考として過去の実績を掲載しておきます。
年 | 開通 | 通行止め開始 |
---|---|---|
2021年 | 4月23日 11:00 開通予定 | 未定 |
2020年 | 5月11日 11:00 | 11月5日 17:00予定 |
2019年 | 4月26日 11:00 | 11月5日 17:00 |
2018年 | 4月27日 11:00 | 11月5日 17:00 |
2017年 | 4月21日 11:00 | 11月2日 17:00 |
2016年 | 4月22日 11:00 | 11月4日 17:00 |
2015年 | 6月22日 8:30 | 11月4日 17:00 |
2014年 | 4月25日 11:00 | 11月4日 17:00 |
2013年 | 4月26日 11:00 | 11月5日 17:00 |
- 2020年は新型コロナウイルスの影響により開通日が5月11日に延期されました。
- 2017年は通行止めの開始が予定より2日前倒しになりました。
- 2015年は蔵王連峰の火山活動により火山性ガスが出ていたため、6月22日 8:30 からの開通となりました。開通期間延期により 7/31 まで蔵王ハイラインが無料で通行できました。
お釜までのカーナビ設定方法
自家用車で行く場合、カーナビの種類によって目的地に「お釜」を設定できないケースがあります。以下の記事にカーナビ設定方法や、お釜までの車でのアクセス方法、駐車場の情報を掲載しているので参考にしてください。