XPERIA のカメラが外部リモコンのシャッターで撮影できない場合の対処法

自撮り棒や、離れた場所にスマートフォンを置いて撮影する場合、皆さんはどのような方法でシャッターを切っていますか?
XPERIA であれば、手のひらをかざしてシャッターを切るハンドシャッターや、笑顔を検知して撮影するスマイルシャッター機能があります。しかし距離が少し離れてしまうと、検知しづらくなってしまうため、自撮り棒のリモコン機能を使う人も多いのではないでしょうか。
しかし市販の外部リモコンによっては、Android 対応と記載があっても XPERIA で正しく動作しないことがあります。そんな時には、設定を変えることで対応することができます。
シャッターではなくズームが動く
XPERIA の場合、リモコンで操作しようとすると、シャッター操作ではなくズーム機能が働こうとしてしまいます。
例えば自撮りモードであれば、次のようなメッセージが表示されます。
ズームは現在利用できません
これはリモコン操作による信号が、ボリュームキーの操作、つまりズームをするための操作が行われていることを示しています。
なお自撮りではなく背面カメラで撮影しようとした場合は、エラーは表示しないものの、撮影領域が少し大きくなったり小さくなったりと、謎の動きを繰り返します。
音量キーの設定変更で問題解決!
リモコンで XPERIA のシャッターを操作するためには、カメラアプリの設定を変更することで解決します。
カメラを立ち上げて、歯車アイコンの設定画面を開きます。まず [その他の設定] を選択し、音量キー設定を [ズーム] から [シャッター] に変更すれば完了です。
これで外部リモコンの操作で、カメラのシャッターが切れるようになります。
なお、この設定変更に伴い、ボリュームキーでのズームが行えなくなります。もしズームをする時は、直接画面でピンチ操作(2本の指で開いたり閉じたりする操作)すれば、ズームインもズームアウトも行えます。ぜひこの操作もせっとで覚えておいてください。
以上、XPERIA のカメラが、外部リモコンのシャッターボタンで撮影できない場合の対処法でした。