Android 端末を初期化して全てのデータやアプリ情報を削除する方法

スマートフォンを中古ショップの買取や下取りサービスに出す場合、端末内に保存された個人情報や各種データの削除は必須です。また同期しているアカウント情報や電子マネーのデータなど、削除が必要な項目もたくさんあります。
これらの情報を、1つ1つ手動で消すのは大変です。しかも削除漏れが発生するリスクを伴うため、通常は Android 端末に用意された 端末情報を初期化する機能 を利用します。
初期化機能を利用すれば、Android 端末を工場出荷状態にリセットできます。今回はその手順を解説します。
Android 端末を初期化する
初期化する前の注意事項
iD、Quick Pay、nanaco、楽天 Edy や交通系電子マネーを使っている場合、初期化する前に端末内の Felica (ICチップ) に紐付いた情報を削除しなくてはいけません。
具体的には、それぞれ利用しているサービスのアプリから処理します。他の端末で継続して利用するなら、機種変更の手続き。もうサービスを利用しない場合は、削除や退会の手続きを行います。
機種変更手続きを忘れた場合、移行先の機種で利用できなくなる場合があります。余計な手続きが増えてしまうため、初期化前に忘れず行いましょう。
Android の初期化手順
Android の設定画面を開いて [システム] のメニューを選択します。
システム内にある [リセットオプション] に進みます。そして一番したにある [すべてのデータを消去] を選択。
最後に消去対象となる各種データの確認画面が表示されます。画面下部の [すべてのデータを消去] をタップすると、連携した Google のアカウント情報を含め、全てのデータが削除され出荷状態に戻ります。
あとは自動的にデータ消去が行われます。処理の時間は数分ほど。初期化が終わると、端末購入直後に表示される初期設定画面が表示されます。
初期設定画面が表示されたら、そのまま電源ボタン長押しでシャットダウンすれば完了です。