「わからない」を「わかった」に変えるブログ

勘定科目「専従者給与」をマネーフォワードクラウドで利用する方法!科目を新規追加する必要なし

更新日:
勘定科目「専従者給与」をマネーフォワードクラウドで利用する方法!科目を新規追加する必要なし

青色申告の特別な経費の1つである、青色事業専従者給与。生計を共にする家族を従業員にしている場合、給与を経費計上できるというもの。昨今の社会情勢により妻に事業を手伝ってもらうことになり、税務署へ青色事業専従者給与に関する届出書を提出しました。

妻の口座への振込が終わり、マネーフォワードの口座連携から自動的に送られてきたデータを基に仕訳しようとしたところ、1つの問題にぶち当たりました。

専従者給与の勘定科目が表示されていない

いくら探しても借方の勘定科目に「専従者給与」がありません。一方でマネーフォワードクラウドの公式サイトには 勘定科目「専従者給与」を用い、仕訳の登録を行う と記されています。

さて、この勘定科目「専従者給与」はどうすれば使えるようになるのか?

勘定科目が存在するか確認する

左側のメニュー [各種設定] → [勘定科目] を開き、画面上部の 損益計算書 を選択。

[各種設定] から [勘定科目] を開く
画面上の「損益計算書」を選択

勘定科目は、それぞれ次のカテゴリに分類して登録されています。

  • 売上(収入)金額
  • 期首商品(製品)棚卸高
  • 当期仕入高
  • 期末商品(製品)棚卸高
  • 経費
  • 繰戻額等
  • 繰入額等

今回利用したい「専従者給与」は繰入額等に属する科目です。そもそも使っていないカテゴリは表示されないので、この段階で一覧上に「繰入額等」が表示されていないのは想定通り

では表示するように設定を変更します。

専従者給与の科目がない場合の対処法

勘定科目を追加する必要はありません

決算書科目に「専従者給与」が存在しないのは、設定により非表示になっているだけであり、新規で登録する必要はありません。すでにマネーフォワード内に勘定科目として存在しています。

専従者給与の勘定科目を表示する方法

  1. [各種設定] → [勘定科目] を開く
  2. 損益計算書を開く
  3. 画面下の [無効な科目を表示する] をチェック
  4. 専従者給与の科目が表示されるので左側の四角にチェック

[無効な科目を表示する] にチェックを入れると、非表示になっていた勘定科目が表示されます。

無効な勘定科目を表示する

「専従者給与」のチェックをつけると有効な勘定科目になり、仕訳入力で選択できます。

専従者給与のチェックを入れて有効にする

専従者給与の仕訳入力方法

現金振込や口座間での入金により貸方は適切なものを選択し、借方は専従者給与を選びます。

借方勘定科目金額貸方勘定科目金額
専従者給与70,000現金70,000
専従者給与70,000普通口座70,000

専従者給与の仕訳データの自動連携について

専従者給与の仕訳を作成すると、一部のデータは確定申告書の出力項目として連携します。しかし自動連携が行われない項目もあるため、マネーフォワードクラウド上で確定申告を作成するタイミングで追記が必要になります。

確定申告書に自動連携される内容

マネーフォワードクラウド確定申告において専従者給与の勘定科目を用いて仕訳データを登録すると、確定申告書Bの 50 専従者給与(控除)額の合計額 に反映されます。

確定申告書Bの専従者給与が反映される場所

ここは仕訳内容に基づいて、自動的に設定される項目です。

確定申告書に自動連携されない内容

次の情報は手入力で明細を設定しなくてはいけません。

  • 【確定申告書B】 第二表 事業専従者に関する事項
  • 【青色申告決算書】専従者給与の内訳

【確定申告書B】 第二表 事業専従者に関する事項

【青色申告決算書】専従者給与の内訳

自動連携される内容は支払った合計額の項目。こちらの自動連携されない項目は、個人単位での明細が必要な項目で仕訳では判断できないものとなります。マネーフォワードクラウドでは確定申告書作成時に、どちらも入力項目も用意されています。

例えば配偶者に関しては、基本情報の「配偶者」情報を入力して、青色申告決算書の「専従者給与の内訳」を入力すれば確定申告書ならびに青色申告決算書に反映されます。

基本情報の「配偶者」の項目を入力する

青色申告決算書の「専従者給与の内訳」を入力

以上、勘定科目「専従者給与」をマネーフォワードクラウドで利用する方法でした。

\ この記事をシェアする /

このブログの運営者

NJ

元システムエンジニア。ガジェットのレビューや、パソコン・スマホ操作のノウハウをブログで発信。現在は個人事業主として独立。Web サイト運営、ポップデザインや動画制作など、パソコンでモノづくりをしている。

プロフィール詳細