「わからない」を「わかった」に変えるブログ

Windows 11 に必要な TPM2.0 を有効化する方法。BIOSで設定を変更する手順まとめ

更新日: 公開日:2021/10/17

Windows 10 から Windows 11 に無償アップグレードするために必要な仕様の1つに、TPM 2.0 の有効化がある。より強靭なセキュリティーを構築するために必要な機能です。

詳しい内容を理解する必要はなく、この TPM が有効でないとアップグレードできないのが重要なポイント。しかもこの TPM 設定は、Windows 上で行うものではなく、パソコンのマザーボードに記録されたプログラムである BIOS から設定が必要になります。

僕の自作パソコンは2018年製の ASUS マザーボード ROG STRIX Z370-F Gaming を使っていて、比較的新しい機種です。そのまま Windows 11 にアップグレードできると思いきや、TPM 2.0 を有効化しないとシステム要件を満たさないと警告が表示。

「このPCは現在、Windows 11 システム要件を満たしていません」「TPM2.0 がこの PC でサポートされ、有効になっている必要があります。」

TPM 2.0 がこの PC でサポートされ、有効になっている必要があります。

この画面は Microsoft から提供される、Windows 11 の互換性をチェックするための PC 正常性チェックアプリを利用した時のもの。公式サイトから入手できます。

ダウンロードしたファイルを実行して [今すぐチェック] をクリックすれば確認できます。

目次

TPM 2.0 を有効化する

このままでは Windows 11 にアップグレードできない。そこで警告に記載のあった TPM 2.0 を有効化します。

ここから先は、初心者にはあまり馴染みのない手順で進みます。メーカーおよび機種によって画面も異なるため、自身の使っているパソコンやマザーボードのメーカーのサイトに記載された手順を参考に対応します。

BIOS のアップデートで有効になる場合がある

Windows ではなくパソコンの本体内に記録されたプログラムである BIOS が、Windows 11 対応版として一部メーカーで最新版がリリースされました。そして BIOS アップデートにより、TPM の設定がデフォルトで有効化される場合があります。

僕が使っているマザーボード ASUS の ROG STRIX Z370-F Gaming は、BIOS アップデートにより TPM が有効化されました。BIOS のバージョン情報にも、設定を変更することなく Windows 11 に標準対応する旨が記されています。

BIOS 更新により Windows 11 に標準対応すると記載

なお BIOS を更新しないないと、TPM の設定項目が存在していない状態でした。このように数年前のパソコンだと、BIOS 更新が必須だったりします。まずは自身のパソコンやマザーボードの型番から、BIOS 更新が必要かどうか確認するところからスタートしましょう。

自作パソコンのマザーボードでなくとも、例えば DELL のようなパソコンメーカーであっても BIOS の更新を推奨しています。更新手順は各メーカーのサイトに記載があるので、そちらを参考にすると良いです。

なお ASUS と ASRock のマザーボードに関しては、画像付きで BIOS 更新手順を分かりやすくまとめています。参考までに。

古い機種は TPM が非対応

TPM 2.0 は 2015 年に導入されたもので、古いマザーボードは対応していません。その場合は Windows 10 を使い続けることになります。サポート期限は2025年10月14日まであるので、そのときに Windows 11 に対応機種に買い換えるのも1つの方法です。

現状 Windows 11 にアップデートできない機種は、少し古い端末です。僕が使っているパソコンの中には、2013年発売の第4世代 Intel Core i シリーズが載った機種もあります。残念ながら TPM 非対応でした。この端末は、2025年まで Windows 10 専用機として使い続けようと思います。

Intel であれば第8世代 Core i シリーズ以降が TPM に対応。Ryzen なら 2000 番台以降で対応しています。サポート対象の CPU は Microsoft のサイトを参照。

自作PC用マザーボード メーカー別対応手順

ではメーカー別の対応状況を確認しつつ、手順を見ていきましょう。各メーカーのサイトにて、Windows 11 に対応したマザーボードのチップセットにについて触れています。

ASUS

対象のマザーボード
CPU対応チップセット
IntelZ590, Q570, H570, B560, H510
Z490, Q470, H470, B460, H410, W480
Z390, Z370, H370, B360, B365, H310, Q370
C422, C621, C246
X299
AMDX399, X370, B350, A320
X470, B450
X570, B550, A520
WRX80, TRX40

TPM 対応手順

  1. パソコンの電源を入れ F2 or Del キー連打で BIOS を開く
  2. F7 キー押下で Advanced Mode へ
  3. 上部にある [詳細] タブを選択(英語なら [Advanced] と記載)
  4. 一覧から [PCH-FW Configuration] を開く
  5. PTT を [Enabled] に設定、もしくは TPM Device Selection を [Firmware TPM] に設定
  6. 保存して再起動

僕の環境では、BIOS 更新により TPM Device Selection が [Firmware TPM] に設定されました。

TPM Device Selection を [Firmware TPM] に設定

画面つきの手順は、公式サイトを参照。

ASRock

対象のマザーボード
CPU対応チップセット
IntelZ390, Z370, H370, B360, B365, H310, H310C
Z490, H470, B460, H410
Z590, B560, H510, H570
X299
Gemi Lake, Gemi Lake Refresh
AMDX399, X370, B350, A320, X300, A300
X470, B450
X570, B550, A520
TRX40

TPM 対応手順 Intel の場合

  1. パソコンの電源を入れ F2 キー連打で BIOS を開く
  2. 上部の [Security] タブを選択
  3. Intel® Platform Trust Technology を [Enabled] に設定
  4. 保存して再起動

TPM 対応手順 AMD の場合

  1. パソコンの電源を入れ F2 キー連打で BIOS を開く
  2. 上部の [Advanced] タブを選択
  3. [詳細] → [PCH-FW Configuration] を開く
  4. AMD fTPM switch を [AMD CPU fTPM] に設定
  5. 保存して再起動

画像つきの手順は公式サイトを参照。

MSI

対象のマザーボード
CPU対応チップセット
IntelZ590, B560, H510
Z490, B460, H410
Z390, Z370, B365, B360, H370, H310
Z270, B250, H270
Z170, B150, H170, H110
X299
AMDX570, B550, A520
X470, B450
X370, B350, A320
TRX40, X399

TPM 対応手順 CLICK BIOS 5 の場合

  1. パソコンの電源を入れ Del キー連打で BIOS を開く
  2. [Settings] → [Security] → [Trusted Computing] と進む
  3. Security Device Support を [Enabled] に設定
  4. [PTT] もしくは [AMD CPU fTPM] を有効にする
  5. 保存して再起動

TPM 対応手順 CLICK BIOS (GSE Lite) の場合

  1. パソコンの電源を入れ Del キー連打で BIOS を開く
  2. [Security] → [Trusted Computing] と進む
  3. Security Device Support を [Enabled] に設定
  4. [PTT] もしくは [AMD CPU fTPM] を有効にする
  5. 保存して再起動

MSI は公式サイトの画像を見たほうが分かりやすいです。

GIGABYTE

対象のマザーボード
CPU対応チップセット
Intel以下の各シリーズ
X299, C621, C232, C236, C246, 200, 300, 400, 500
AMD以下の各シリーズ
TRX40, 300, 400, 500

TPM 対応手順 Intel の場合

  1. パソコンの電源を入れ Del キー連打で BIOS を開く
  2. 上部の [Peripherals] タブを選択
  3. Intel Platform Trust Technology (PTT) を [Enabled] に設定
  4. 保存して再起動

TPM 対応手順 AMD の場合

  1. パソコンの電源を入れ Del キー連打で BIOS を開く
  2. 上部の [Peripherals] タブを選択
  3. AMD CPU fTPM を [Enabled] に設定
  4. 保存して再起動

機種によっては [Peripherals] ではなく [Settings] → [Miscellaneous] にあります。

なお YouTube でも公式に手順を紹介しているので、参考になると思います。下記動画の6分30秒くらいから、前半は AMD 版のマザーボード、後半は Intel 版マザーボードの更新方法を解説。

パソコンメーカー別対応手順

パソコンメーカーはそれぞれ公式サイトにて、Windows 11 に対応した端末リスト、および更新手順を公開しています。TPM 2.0 を有効化の内容だけに留まらず、Windows 11 へアップグレードするためにどう対応すべきか書かれているので、参考になると思います。

多くのメーカーにおいては、2018年以降に販売されたパソコンで Windows 11 へアップデートできる要件を満たしています。

DELL

Lenovo

HP

アップグレード対象機種に関する一覧は、公式サイトに記載なし。FAQ には「ハードウェア仕様が最小要件を満たしている場合は、Windows 11 に順次アップグレードされます」と記されている。Windows 11 システム要件 から判断するしかなさそうだ。

Microsoft

富士通

NEC LAVIE

Dynabook

VAIO

ASUS

\ この記事をシェアする /

このブログの運営者

NJ

元システムエンジニア。ガジェットのレビューや、パソコン・スマホ操作のノウハウをブログで発信。現在は個人事業主として独立。Web サイト運営、ポップデザインや動画制作など、パソコンでモノづくりをしている。

プロフィール詳細