Windows 指定した時間に自動的にシャットダウンさせる方法

更新日: 公開日:2016/08/23
Windows 指定した時間に自動的にシャットダウンさせる方法

Windows には、指定した時刻に設定したプログラムを起動させる タスクスケジューラ と呼ばれる機能が標準で用意されています。

このタスクスケジューラを利用すれば、ある特定の時刻で Windows を自動的にシャットダウンさせるように指示できます。

ではその手順をご覧ください。

Windows を指定時刻にシャットダウンする方法

タスクスケジューラの起動

画面左下の検索ボックスから「タスクスケジューラ」を検索。このようにタスクスケジューラのアプリが検索結果に表示されたら、そこから起動できます。

Windows の検索機能からタスクスケジューラを起動

こちらがタスクスケジューラの画面です。

起動したタスクスケジューラの画面

環境によっては、既にタスクスケジューラに様々なプログラムが設定されています。誤って編集などしないよう、十分に気をつけてください。

自動シャットダウンのプログラムを設定する

では指定した時刻に、Windows のシャットダウンが行われるよう、処理を設定していきます。

まず左側のツリーメニューから [タスクスケジューラ ライブラリ] 開きます。そして右側にある操作項目から [タスクの作成] を選択。

タスクスケジューラライブラリを開き、タスクの作成を選択

作成するタスクは、全般、トリガー、操作、条件、設定の5つの項目(タブ)を設定します。タスクによって、全ての項目を入力する必要はありません。では、1つずつ設定項目を見ていきましょう。

まずは [全般] タブ。

タスクの作成 [全般] タブの入力事項

ここでは画面に表示するタスクの名前を入力。見ただけで処理が判断できるように、わかりやすく「指定時刻にシャットダウン」と記述しておきます。

続いて [トリガー] タブ。プログラムの起動条件を設定します。

左下の [新規] から登録。

[トリガー]タブで[新規]を選択

プログラムタスクの実行回数と、実行日時を指定します。設定により繰り返し処理できるようになりますが、ここでは指定時刻に1回のみ起動するようにします。

タスクの実行回数と実行日時を指定

次は [操作] ダブ。このタスクで起動するプログラムを指定します。先ほどと同様に [新規] から登録します。

[操作]タブで[新規]を選択

シャットダウンの処理は、プログラムから起動できるようになっています。そして引数を指定して、強制的にシャットダウンを行うことで、必ずシャットダウンが行われるようにしておきます。

登録内容は次の通り。

設定項目内容
プログラム/スクリプトC:\Windows\System32\shutdown.exe
引数の追加/s /t 120 /f /c "指定時刻強制シャットダウン"

新しい操作でプログラムと引数を指定

引数とはシャットダウンプログラムに指定するオプション機能です。スラッシュと組み合わせて、半角スペースで区切って複数指定できます。それぞれ意味があり、具体的な内容は次の通りです。

引数内容
/sシャットダウンを実行。再起動にしたい場合は /s ではなく /r にする。
/t 120定刻になってから、プログラムを起動するまでの時間(秒)を設定。指定しなくても動作しますが、120 秒のバッファを設けておきます。
/fユーザーに警告せずアプリを強制終了。/td>
/c "コメント"Windows イベントログに出力するためのコメント。

/f の引数があると、保存していないデータがあっても強制終了されるので注意してください。場合によっては /f のパラメーターを外しても構いません。ただし、他の理由でアプリが終了できない場合でも、シャットダウンが行われなくなります。

必要のない引数は削除しても構いません。

残りの [条件] タブ、[設定] タブは、特に変更する必要はないので、このまま [OK] でタスクスケジューラを登録します。

タスクスケジューラの登録実行

タスク一覧から登録内容を確認

これでタスク一覧にも、次のように [指定時刻にシャットダウン] のタスクが設定されます。一覧から選択すれば、登録したプログラムの情報についても確認できます。

登録した指定時刻シャットダウンのタスクスケジューラのプログラム

あとは指定した時刻になれば、自動的にシャットダウン処理が行われます。

もし指定時刻前にシャットダウンの処理を停止したい場合は、このタスク一覧から [指定時刻にシャットダウン] のタスクを右クリックして [無効] を選択します。これで指定時刻に、タスクが起動しなくなります。

また、ここで設定したタスクは処理が終わっても一覧から消えないので、再利用できます。処理実行後は右クリックからプロパティを開いて、再び時刻指定をすれば同じようにプログラムが動きます。

以上、Windows で指定時間に自動的にシャットダウンさせる方法でした。

\ この記事をシェアする /