Windows 11 ISO イメージファイルのダウンロード方法と DVD に書き込む手順

公開日:
Windows 11 ISO イメージファイルのダウンロード方法

Windows 11 のインストール用データをダウンロードするには、2つの方法があります。

  • インストールメディア作成ツールを使う
  • ISO イメージファイルをダウンロードして使う

前者のメディア作成ツールを使えば、USB メモリや SD カード上に Windows 11 のインストール用データが保存できます。そして USB ブートにより Windows 11 のインストールやアップグレードが可能になります。一般的にはこの方法が利用されます。

作成手順は、こちらの記事が参考になります。

後者の ISO ファイルは、仮想環境を構築する場合などに用いられます。また DVD に書き込む場合も、予め ISO データをダウンロードしておくと作業しやすいです。ここでは ISO ファイルのダウンロード手順を紹介していきます。

Windows 11 の ISO ファイルを取得する

条件を選択してファイルをダウンロード

ISO ファイルは Microsoft 公式サイトから入手できます。リンク先の「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」の項目から、条件を選択してファイルをダウンロードします。

  1. [ダウンロードの選択] プルダウンで [Windows 11] を選択
  2. ダウンロードをクリック

ダウンロードの選択で Windows 11 を選ぶ

選択肢は Windows 11 しかありません。

  1. 言語選択のプルダウンで [日本語] を選択
  2. [確認] をクリック

言語を選択して確認

言語選択は必要に応じて変更してください。

選択した内容に基づき、ダウンロードリンクが表示されます。

  1. [64-bit ダウンロード] クリックでダウンロード開始

Windows 11 日本語版 64bit ダウンロードリンク

ISO ファイル (Win11_Japanese_x64.iso) のサイズは約 5GB でした。ダウンロード時間は、僕の環境(最大 100Mbps)で15分ほど。

ダウンロードした Windows 11 の ISO ファイル

DVD に書き込む

注意点

DVD に書き込んで利用する場合、一般的な 4.7GB の容量では足りません。片面2層の 8.5GB ある DVD を利用する必要があります。

例えばこちら。僕が仕事用に使っている製品です。表面が真っ白で、インクジェット印刷に対応。油性ペンで直接書き込んで使ったりもしています。

ISO イメージファイルの書き込み手順

Windows には DVD に ISO ファイルを書き込める機能が標準で用意されています。単純にファイルのドラッグ&ドロップでは ISO ファイルが展開されないため、必ずディスクイメージツールを使って書き込みを実行します。

ディスクイメージツールのタブを開きISOファイルを選択して[書き込み]を選択

あとはツールの指示に従って DVD ドライブを選択し、書き込みを実行するだけ。手順がよくわからなければ、こちらの記事をご覧ください。

\ この記事をシェアする /