Android 版 Chrome ブラウザでファイルを消さずダウンロード履歴を削除する方法

Android のブラウザからダウンロードした情報は、履歴として保存されています。ブラウザを開いて、右上のメニューから [ダウンロード] を選択することで履歴を確認することができます。
表示されたダウンロード履歴の一覧において、ファイル名を長押しすることでリストから削除することができます。しかしこの削除機能は履歴の削除だけでなく、ダウンロードしたファイルも削除されてしまいます。
そこで、ブラウザからダウンロードしたファイルはそのまま残して、ダウンロード履歴だけを削除する手順について説明してきます。
古いバージョンの Android では、ダウンロードマネージャーのデータを削除することで履歴を削除することができました。しかし Chrome 上に残った履歴を削除することはできないので、下記手順により履歴のリストを削除してください。
ダウンロード履歴のみを削除する手順
- ファイルマネージャーを起動
- ストレージ直下の Download フォルダを移動
ファイルエクスプローラーアプリを起動
Android には、パソコンのようにフォルダを操作できるアプリが搭載されています。しかし標準アプリは使い勝手が悪いので、ここではエクスプローラーアプリを利用する方法で説明していきます。
利用するアプリは File Commander です。他のエクスプローラーアプリでも同様の手順で処理できます。もしエクスプローラーアプリを使ったことがない方は、次のページを参考にしてください。
Download フォルダを SD カードへ移動する
アプリを開いたら左上の アイコンを選択して [内部ストレージ] を開きます。
フォルダの一覧が表示されます。ここでは移動対象となるダウンロードフォルダの切り取り(パソコンと意味は同じ)作業を行います。
一覧から Download のフォルダを探してください。そこで長押しすると、右上にサブメニューが表示されるので、はさみアイコンをタップします。これで切り取り作業は完了です。
そのまま改めて左上の アイコンを選択して、内部ストレージではない SD カードのストレージを選択します。下の例では名前が「SS」になっていますが、同じ名前では表示されていないと思いますので、名前の左側にあるアイコンで判断してください。
SD カード内のデータリストが表示されたら、右上のバインダーのアイコンをタップします。これで切り取った Download フォルダが SD カード内に移動されます。
もし SD カード内に Download フォルダが存在していると、上書き確認メッセージが表示されます。そのまま上書きして問題ありませんが、同じファイル名のデータが存在すると上書かれてしまうので注意してください。
Donwload フォルダの移動先は、任意の場所で構いません。もし SD カードを利用していないのであれば、内部ストレージ上に新しいフォルダを作って、そちらへ移動してください。
ダウンロード履歴削除の結果を確認
それでは改めて Chrome ブラウザを開いて、ダウンロード履歴の一覧を確認してみましょう。左側が履歴を削除する前で、右が Download フォルダを移動した後の状態です。
これで、ダウンロードしたファイルは存在したまま、履歴のみ削除することができました。
パソコン版の Chrome ではダウンロード履歴に [すべてクリア] のメニューが存在するので、Android 版にも実装して欲しいのが正直なところです。今回の方法は裏技のような手段なので、無理矢理履歴データを消した感じがしますが、他にもっとスマートな方法がありましたら教えていただけると幸いです。
以上、Android 版 Chrome ブラウザでファイルを消さずダウンロード履歴を削除する方法でした。