Android で勝手に別の Wi-Fi へつながってしまうのを防ぐ方法

Android の仕様により、過去に接続したことがある Wi-Fi を見つけると、そのネットワークへ 自動的に接続 するようになっています。わざわざ接続先を指定しなくて住む利便性がある一方で、場合によっては都合が悪いこともあります。
例えば僕の場合、外出先で電波状況の良いモバイルルーターに接続していたのに、docomo Wi-Fi に接続してしまうケースがありました。この 0001docomo が docomo の Wi-Fi です。
せっかくネットワークの通信状況が良かったのに、回線品質があまりよくないキャリアの Wi-Fi に勝手につながるのは望んでいません。通信速度の制限で困っている時だけ利用できれば良いので、勝手に他の Wi-Fi へ繋がらないように設定を変更してしまいましょう。
下記で紹介する内容は、docomo Wi-Fi に限らず、任意の Wi-Fi へ自動的に接続しないようにする方法です。
Wi-Fi 接続を拒否する方法
特定の Wi-Fi への自動接続を拒否
設定画面から Wi-Fi の接続先リストを表示します。
[設定] → [ネットワークとインターネット] → [Wi-Fi]
自動的に接続して欲しくない接続先を長押し(ロングタップ)すると、接続先の設定メニューが表示されます。あとは一番下にある [自動接続] のチェックを外すだけ。
これで設定完了です。
接続先のリストに無い場合
自動接続を解除する Wi-Fi が一覧になくても対応できます。Wi-Fi 接続先リストのページの最後にある [保存済みネットワーク] を開きます。
この一覧は、これまで接続した実績のある Wi-Fi リストが保存されています。そこで不要な接続先を長押しして [自動接続] のチェックを外せば OK です。
これで Wi-Fi が意図しない接続先へ、勝手に切り替わることはなくなります。
自動接続を解除した Wi-Fi に接続する方法
もし自動接続を OFF にした Wi-Fi に接続したい場合は、Wi-Fi の接続先リストから手動で選択して接続してください。