相手にバレずにTwitterのフォローをやめさせる(解除する)方法

更新日: 公開日:2015/05/20
Twitter強制フォロー解除

鍵付きアカウントにしてフォローをを承認制にしない限り、Twitter で見ず知らずの相手に一方的にフォローされるのは当たり前です。

しかし Twitter を利用する上で、鍵付きアカウントにはしたくない。でも知らない人や、嫌いな人にフォローされるのは嫌。そんな方のために、こっそり相手に気付かれないようにフォローを解除する方法を紹介します。

【追記】以前はこのページで紹介している、ブロック&解除(通称、ブロ解)が唯一の手段でした。しかし Twitter が、公式にフォロワー削除機能を用意してくれました。詳しくは次のページで。

ただしこの方法はブラウザで Twitter を開く必要があります。アプリでフォロー解除するには、下記の手順で実施してください。

相手からのフォローを外す

今回紹介する方法は、フォロー数が多いユーザの場合、基本的に気付かれにくい手法です。仮に見つかったとしても誤魔化しが効くので、方法の1つとして知っておくと便利です。

なお、毎日フォロー数をチェックしているようなマニアックなユーザーがいれば、すぐにばれてしまう可能性はあります。それでも、経験上かなり効果のある手法だと感じているので、自分の意思で相手のフォローを外したい人は是非お試しください。

フォローを解除する手順はたった2つ

  1. 解除したい相手をブロック
  2. ブロックをすぐに解除

たったこれだけです。最初のブロックの処理で、相手からのフォローが解除されます。当然相手には通知はされないので、目的としては達成です。しかしブロックしたままにしておくと、あなたの Twitter の情報にアクセス出来なくなってしまうので、そのうちブロックしたことが見つかってしまう可能性があります。

そこで手順2のブロック解除です。何事も無かったかのように、ブロックを解除してしまえば、単に相手からのフォローが外れただけの状態になります。

ブロックとブロック解除の方法

相手のプロフィール画面を開いて、右上の メニューから [ブロック] を選択すればブロック状態になります。

ユーザーのサブメニューを開く
ユーザーをブロックする

ブロック後は同じ手順でメニューを開くと [ブロック解除] の項目に変わっているので、そこから解除できます。

解除したことは相手にバレないのか?

ブロックしたことは相手に伝わりません。もしブロックしている最中に相手があなたのプロフィールを表示してしまうと、ブロックしたことがバレてしまいますが、すぐにブロック解除すれば通常は見つかることはありません。

またフォローが外れたことも、相手はすぐに分かりません。ただフォロー数が少ない場合は、すぐに見つかってしまう可能性は高いです。

人間関係って難しい

そもそもブロックしてしまえば済むものを、ブロックせずに解除状態にする方法を求めてしまうのは、よくわからない人にも気遣ってしまう日本人の性(さが)かもしれません。SNS は情報共有ツールとしては便利な一方、人と人のつながりである以上、厄介な事柄も降りかかってきます。周りなんて気にしない!と平然と構えられれば、もっと気楽に過ごせるのにと、いつも思ってしまいます。

Twitter の機能としては、フォローとしてつながっているけど、相手のリツイートを表示させない機能があります。また検索結果の表示を含め、フォロー状況に関係なく相手のつぶやきを自分のタイムラインに表示させないミュート機能もあります。

リツイート非表示やミュート機能は、そのような難しい人間関係を保つために用意された機能とも言えます。なんとも複雑な気持ちになる機能ですが、これらを上手く駆使することで、少しでも SNS ライフが快適になるならば、それはそれで正解かもしれません。

なお Instagram でブロックした場合は、相手から自分のページが完全に閲覧できない状態になるので、Twitter よりはブロックしたことが分かりづらい仕組みになっています。詳細は次のページを参照ください。

以上、相手にバレずに Twitter のフォローを外す方法でした。

\ この記事をシェアする /